「そろそろマイホームを売りたいけど、私たちの住む練馬区・板橋区・和光市って、相場はどうなんだろう?」「本当に高く売れるのかな…」
初めての不動産売却に、そんな漠然とした不安を抱えていませんか?多くの人にとって、不動産の売却は人生でそう何度も経験することではありません。だからこそ、何から始めればいいか分からず、立ち止まってしまうケースが少なくありません。
でもご安心ください。不動産売却は、正しい知識を持ってステップを踏んで進めていけば、決して難しいものではありません。この記事では、不動産売却の全体像を7つのステップに分けて、初心者でも騙されず、失敗しないための進め方をわかりやすく解説します。この記事を読み終える頃には、あなたの不動産売却への不安は解消され、具体的な行動へと移せるようになっているはずです。
目次
不動産売却を始める前に、まず「なぜ、いつまでに売るのか?」を明確にすることが、成功への第一歩です。目的や時期が曖昧なまま進めると、後で損をしたり、後悔する可能性が高まります。
特に住み替えの場合、「売却を先行させるか」「購入を先行させるか」という重要な選択があります。それぞれのメリット・デメリットを理解し、ご自身の状況に合わせて慎重に検討しましょう。
メリット | デメリット | |
売却先行 |
■ 売却額が確定し、資金計画が立てやすい |
■ 仮住まいや2度の引っ越しが必要になることも |
購入先行 |
■ 仮住まい不要でスムーズに住み替え |
■ 一時的にローン二重払いのリスク |
不動産売却において、最も重要なのは「どの会社に依頼するか」ではなく、「どの担当者に任せるか」です。あなたの物件がどれだけ魅力的に購入検討者に伝わるか、そして売却を成功に導けるかは、担当者の力量にかかっているからです。
大手不動産会社と地元の不動産会社には、それぞれにメリットとデメリットがあります。あなたの物件や希望に合った担当者を見つけるために、まずはそれぞれの特徴を把握しましょう。
大手不動産会社 | 地元の不動産会社 | |
メリット |
■ 全国的なブランド力と安心感 |
■ 地域密着の深い知識と情報網 |
デメリット |
■ 全国的なブランド力と安心感 |
■ 古い体質でITを活用した集客が弱い場合がある |
査定額や担当者の対応などを比較し、「この人なら任せたい!」と思える担当者が見つかったら、媒介契約を結びます。媒介契約とは、不動産会社に売却活動を依頼するための契約です。
媒介契約には、主に3つの種類があります。それぞれの特徴を理解し、ご自身の売却プランに合った契約を選びましょう。
専属専任媒介契約 | 専任媒介契約 | 一般媒介契約 | |
依頼できる会社数 |
1社のみ |
1社のみ |
複数社 |
自己発見取引 | 不可 | 可能 | 可能 |
状況報告義務 |
1週間に1回以上 |
2週間に1回以上 |
なし |
指定流通機構 (レインズ)への登録 |
契約から5日以内 |
契約から7日以内 |
任意 |
※「自己発見取引」とは、売主ご自身で買主を見つけて直接契約することをいいます。
媒介契約を結んだら、いよいよ本格的な売却活動がスタートします。あなたの担当者が主体となって、あなたの物件をアピールしていきます。
内覧は、買主が購入を決断する上で非常に重要なプロセスです。「この物件に住みたい!」と思ってもらうために、以下のポイントを実践しましょう。
買主が見つかり、価格や引き渡し時期などの条件に合意すると、いよいよ不動産売買契約を結びます。
契約書に署名・押印し、手付金を受け取れば、契約は成立です。しかし、この段階ではまだ売却は完了していません。
売買契約が成立したら、残代金の受領と物件の引き渡しを行います。これを「決済」と呼びます。
決済当日の流れを事前に把握しておけば、当日も安心して臨めます。
この日、売主は物件の所有権を正式に買主に移転します。
不動産を売却して利益(譲渡所得)が出た場合、翌年に確定申告と税金の支払いが必要になります。
「3,000万円特別控除」や「買い替え特例」など、税金を軽減できる特例もあります。これらの特例を適用するには条件があるため、不動産会社や税理士に相談することをおすすめします。
国税庁「No.3355 特定のマイホームを買い換えたときの特例」
国税庁「No.1440 譲渡所得(土地や建物を譲渡したとき)」
不動産売却を成功させるには、目的と時期をはっきりさせることから始まり、信頼できる担当者と出会い、媒介契約を結ぶことが大切です。その後は、内覧に向けた準備を整え、売買契約をきちんと確認し、決済・引き渡しをスムーズに進めていきましょう。売却後の税金についても、早めに専門家へ相談しておくと安心です。
大切なのは、一つひとつのステップを丁寧に進めること。そうすれば初めてでも不安なく、安心して売却を終えることができます。もし迷ったら、信頼できる担当者に相談しながら進めてください。
売るか決めていなくても大丈夫。
まずは30秒で悩みを
整理してみませんか?
皆さまから “話しやすい” と
言っていただける
空気づくりを心がけています。